みなさま、こんにちは♪
梅雨時のワインライフ、快適に楽しまれていますか?
個人的にはゴールデンウィークと夏休みのインターバル
でもある6月は、中々気分が乗りにくい…
…という訳で
こんな時こそシャンパンの出番♪
(結局年中飲むので、ただの言い訳ですが。^^;)
2010年ルイ・ロデレールのブラン・ド・ブラン
を開けて、乾杯♪
白ブドウのシャルドネだけで仕立てられるため、
キリッと端正で繊細な味わいが特徴のブラン・ド・ブラン。
中でもこのルイ・ロデレールのブラン・ド・ブランは
凛としたエレガンスを秘めた、芯の強さと純粋さが印象的です。
さて。
シャンパンのお供、一品目は…
合鴨とフォアグラのテリーヌとムース・ド・フォア。
RF1さんのお取り寄せ品でラクさせて頂きました♪
テリーヌはミニョネットを添えて。
ムースは熟成ストロベリーバルサミコを少し掛けて。
子供にこの美味しさがわかるのは少々早いか…
と思い遠慮がちにお皿に取り分けると、
「もっと欲しい」の声。
将来ワイン好き、決定です。笑
こちらは梅雨時の今、脂が乗ってくる真イワシ。
三枚におろして塩を振り、さっとヴィネガーで〆めたレアの状態。
旬の時期なら高級魚にも負けないと思う程の、飛びきりの美味しさです。
フェンネルとオレンジ、オリーブを合わせたサラダを添えて
初夏の装いの一皿に。
これはもう、シャンパンに合わない訳はありませんね♪
さらに、こんなおつまみも…
万願寺とうがらしにモッツァレラチーズを詰めて
生ハムで巻いて揚げたフリット。
メニュー名も付けられないほどの簡単料理ですが
ワインのお供にはうってつけの一品。
アツアツのトローリ感も堪らないですが、
冷めて、しっとりもっちりした食感もまた良し。
一口サイズなので、パーティーのおつまみにもおススメです♪
メインは、大好物のラムのたたき。
柔らかく肉質がきめ細かいロースの塊を使い、
強火で炙るように焼き上げて休ませておきます。
ソースには、わさびを「これでもか!」と言うほど大量にすりおろし、
レモン汁、バルサミコ酢、醤油少々とオリーブオイルを合わせて。
欠かせないのが細めの短冊切りにした白ねぎですが、
今回は旬のホワイトアスパラも一緒に添えました。
このお肉料理も、ソースの酸味がとても爽やかなので
夏向きの一品と言えるかもしれませんね。
シャンパンの酸とレモンの酸味もよく馴染むので、
シャンパンに合う肉料理を…と思った際は
試してみてはいかがでしょうか^^
「やっぱりこの時期はブラン・ド・ブランが美味しい♪」
と幸せに浸った初夏の夕べ。皆様も是非、お気に入りの1本で
ハッピーなワインライフをお過ごしくださいね♪
▼本日ご紹介したシャンパンはコチラ
☆エノテカ・ワインライフブログにお越し頂き、ありがとうございます☆
Thanks for sharing, nice post! Post really provice useful information!
返信削除Giaonhan247 chuyên dịch vụ vận chuyển hàng trung quốc giá rẻ cũng như đặt hàng trung quốc giá rẻ cùng với bảng giá cước gửi hàng đi mỹ cũng như cách tính thuế khi mua hàng trên amazon và hướng dẫn cách tính thuế khi mua hàng trên amazon như thế nào.