火を使った煮込み料理はなるべ避けたい。
そんな夏場ですが、コレは別♪
「茹で牛タン」
タンが丸々1本手に入ったときには、
我が家はタンシチュー派ではなく茹でタン派です。
そうじした牛タンは一度茹でこぼして、ざっと洗い、
寸胴鍋にセロリ、ネギ、人参、ローリエ、にんにくとともに
2~3時間コトコト。。。
塩コショウで薄く下味をつけておきます。
牛タンを取り出し、茹で汁を濾してストウブの鍋に移し、さらにコトコト。。。
指で押して軟らかく弾力があるところまで茹でたらそのまま放置。
熱が冷めて脂が固まってきたら取り除き、
再度沸騰するかしないかギリギリのあたりまで加熱…
放置と加熱、何度かそれを繰り返すだけですが、
時間だけはかかりますね。笑
それでも、箸で触っただけでもホロホロと崩れ、
口に運ぶととろけるような美味しさは格別なんです♪♪
贅沢に分厚くスライスしたら、
仕上げに黒胡椒をガリガリ挽いて。
お好みでジェノヴェーゼをちょっと添えて…
ワインに合う抜群のおつまみです。
ちなみに・・・
煮込んでいる姿はコチラ
美味しくな~~~れ♪
☆エノテカ・ワインライフブログにお越しいただき、ありがとうございます☆
2015年7月24日金曜日
イワシのマリネとサンセール♪
最近、まるまると太った新鮮なイワシを見かけると、
後先考えずについつい買ってしまう私。。。
そのくらい、背の青いお魚、
特に無類のイワシ好きなのです♪
新鮮なイワシが手に入った夜は、
やはりシンプル・イズ・ベスト。
マリネに決まりです^^
イワシは三枚おろしにして皮つきのままバットにならべ、
上下に塩をあてて冷蔵庫で15分ほど置きます。
白ワインビネガー、もしくは酢で塩を洗い流し、
ペーパーで水気をふきとります。
(水で洗うよりも風味が逃げないのでおススメ♪)
塩、こしょう、ワインヴィネガー、オリーブオイル、
レモン汁、刻んだディルで作ったマリネ液を
バットに並べたイワシに均等に注ぎます。
ピッタリラップをして冷蔵庫で約1時間。
この日の1本は…
レモンを思わせる柑橘系の香りとミネラル感。
全ての要素が自然に調和したような、
上品で清潔感漂うワイン。
まさに、生のお魚との相性抜群の1本です♪
☆エノテカ・ワインライフブログにお越しいただき、ありがとうございます☆
2015年7月18日土曜日
豚肉のグリルと、夏のロゼ♪
夫と日々繰り返される一コマ。
「夕飯は何が良い?」
「特にないけど、肉かな!」
…って。
ほぼ毎回同じ回答が返ってくるのが
わかっていながら、可笑しくて
つい聞いてしまいます。
特にないから適当に答えているのか、
本当に毎日お肉が食べたいのか。。。
そんなとき、我が家のテッパンメニューはコチラです。
「骨付き豚肉のグリル」
にんにく、タイムとローズマリーで事前にマリネしておいた
お肉をじっくり焼くだけのシンプルなお料理ですが、
骨付きのかたまりで焼き上げるので
旨みが逃げずにしっかり残ります。
グリルは骨付きのかたまり肉に限りますね!
付け合せは夏の常備菜の定番、
夏野菜のラタトゥイユです。
なんとなくプロヴァンス風に仕上がる一皿に
合わせるワインはこんなロゼがおススメ♪
ミラヴァル・ロゼ
ハリウッド俳優、ブラット・ピットとアンジェリーナ・ジョリーが
南仏、プロヴァンスで手掛けるロゼワイン。
華やかなアロマと溌剌とした酸が、まさに夏のロゼ!という感じ。
夏野菜とお肉・お魚のグリルなど
シンプルなお料理には、ピッタリの1本です。
ちなみに私は、ホームパーティーのお手土産にも
このワイン、よく使います。
「ボトルの形が変わっていてオシャレ!」
と感想を頂くことがことが多くて、おススメです♪
☆エノテカ・ワインライフブログにお越しいただき、ありがとうございます☆
「夕飯は何が良い?」
「特にないけど、肉かな!」
…って。
ほぼ毎回同じ回答が返ってくるのが
わかっていながら、可笑しくて
つい聞いてしまいます。
特にないから適当に答えているのか、
本当に毎日お肉が食べたいのか。。。
そんなとき、我が家のテッパンメニューはコチラです。
「骨付き豚肉のグリル」
にんにく、タイムとローズマリーで事前にマリネしておいた
お肉をじっくり焼くだけのシンプルなお料理ですが、
骨付きのかたまりで焼き上げるので
旨みが逃げずにしっかり残ります。
グリルは骨付きのかたまり肉に限りますね!
付け合せは夏の常備菜の定番、
夏野菜のラタトゥイユです。
なんとなくプロヴァンス風に仕上がる一皿に
合わせるワインはこんなロゼがおススメ♪
ミラヴァル・ロゼ
ハリウッド俳優、ブラット・ピットとアンジェリーナ・ジョリーが
南仏、プロヴァンスで手掛けるロゼワイン。
華やかなアロマと溌剌とした酸が、まさに夏のロゼ!という感じ。
夏野菜とお肉・お魚のグリルなど
シンプルなお料理には、ピッタリの1本です。
ちなみに私は、ホームパーティーのお手土産にも
このワイン、よく使います。
「ボトルの形が変わっていてオシャレ!」
と感想を頂くことがことが多くて、おススメです♪
☆エノテカ・ワインライフブログにお越しいただき、ありがとうございます☆
2015年7月10日金曜日
続・チーズな夕食♪
先日、フェルミエさんのチーズセットが届いた我が家!
(先日の記事はコチラです。)
そのセットに入っていたイタリア産の青かびチーズ、
ゴルゴンゾーラを使って一皿。
「ヒラメとアスパラのゴルゴンゾーラソース」
ヒラメの切り身に茹でたアスパラを巻いて、
薄く塩こしょうし、セージと一緒に蒸します。
小鍋に生クリーム、魚の蒸し汁、ゴルゴンゾーラ、
タラゴンを一枝入れて弱火にかけ、
ゴルゴンゾーラが溶けたら塩コショウで味を整えて。
蒸した魚に掛けて完成です。
魚の旨みとゴルゴンゾーラの塩気が程よく効いたソース。
淡泊な魚がコクのある一皿に仕上がります。
簡単にできて見栄えの良い一品!
おススメです♪
チーズセットが届いた初日、
すでに食べてしまったモッツァレラチーズは
この日もさらに買い足してカプレーゼに。
フルーツトマトも美味しい時期ですね♪
我が家はみんなカプレーゼがなぜか大好き!
いつも「何食べる?」と聞くと、カプレーゼと
生ハムという答えが返ってきます。笑
前菜もう一皿は…
「炙り帆立とスダチのカルパッチョ からすみを乗せて」
白ワインが進む夕食でした♪
☆エノテカ・ワインライフブログにお越しいただき、ありがとうございます☆
2015年7月4日土曜日
チーズ、届きました♪
届くのを心待ちにしていた商品が…
ついに我が家に到着♪
チーズ専門店、フェルミエさんのチーズアソートです。
先月から、念願だったフェルミエさんのチーズの
定期受注販売をスタート!
「ワインには美味しいチーズが欠かせない」との一念で、
一歩ずつ試験的な取り組みを重ねながらの、
満を持しての定番化には、感慨深いものがあります^^♪
今回エノテカ・オンライン限定で始めたセットは、
イタリアチーズ編とフランスチーズ編の2種類。
イタリアン好きの我が家、
先ずは初回は自宅用にイタリアセットを注文!
美味しい食べ方の説明書も付いています。

イタリアチーズセットのラインナップは、
モッツァレラ、ゴルゴンゾーラ、パルミジャーノと、
そのままワインのおつまみとしてはもちろん、
料理にも使いやすい定番チーズばかり。
何より、フェルミエさんのチーズは、
本当に何を食べても美味しいですしね!
とりあえず、我が家に届いたその日は、
モッツァレラチーズを、今が旬の桃と一緒に
「桃モッツァ」で♪
スパークリングワインが進みます♪
日々のワインライフを豊かにしてくれる
美味しいチーズ。
ぜひ一度チェックしてみてくださいね。
▼フェルミエチーズ定期受注販売についてはコチラ
http://www.enoteca.co.jp/item/detail/999968554000
☆エノテカ・ワインライフブログにお越しいただき、ありがとうございます☆
ついに我が家に到着♪
チーズ専門店、フェルミエさんのチーズアソートです。
先月から、念願だったフェルミエさんのチーズの
定期受注販売をスタート!
「ワインには美味しいチーズが欠かせない」との一念で、
一歩ずつ試験的な取り組みを重ねながらの、
満を持しての定番化には、感慨深いものがあります^^♪
今回エノテカ・オンライン限定で始めたセットは、
イタリアチーズ編とフランスチーズ編の2種類。
イタリアン好きの我が家、
先ずは初回は自宅用にイタリアセットを注文!
美味しい食べ方の説明書も付いています。

イタリアチーズセットのラインナップは、
モッツァレラ、ゴルゴンゾーラ、パルミジャーノと、
そのままワインのおつまみとしてはもちろん、
料理にも使いやすい定番チーズばかり。
何より、フェルミエさんのチーズは、
本当に何を食べても美味しいですしね!
とりあえず、我が家に届いたその日は、
モッツァレラチーズを、今が旬の桃と一緒に
「桃モッツァ」で♪
スパークリングワインが進みます♪
日々のワインライフを豊かにしてくれる
美味しいチーズ。
ぜひ一度チェックしてみてくださいね。
▼フェルミエチーズ定期受注販売についてはコチラ
http://www.enoteca.co.jp/item/detail/999968554000
☆エノテカ・ワインライフブログにお越しいただき、ありがとうございます☆
登録:
投稿 (Atom)