ふと思い立って、ブイヤベースを。
ブイヤベースにぴったりのお魚って
なかなか揃わないのですが、
我が家のご近所にある外資系スーパーは
甲殻類から白身魚まで、
普段からまるっと一式揃うほどの品揃え。
スープ用のアラまで手に入りました♪
それだけブイヤベースのニーズがある、
ということなのでしょうか。。。
…というわけで、
普段は鍋にザッと全て入れて煮込むだけ!
の簡単レシピですが、今日は魚のアラで
スープを事前に仕込むひと手間を。
事前に丁寧にスープを取っておくと、
雑味がなくサラッと上品な仕上がりになるのです。
海の香り満載の濃厚なスープ…
サフランの香りが染みたお魚…
これはもう、ワインが進みますね♪
ブイヤベースとワインの相性と言えば、
あまりにも有名なのが、教本にも出てくる
プロヴァンスワイン、「カシー」です。
お手本の組み合わせでなくても、
辛口且つ適度なボリュームがある白、
もしくはハーブのようなニュアンスを持つ
ロゼが相性が良いですね。
我が家はイタリアのトレッビアーノでしたが、
これはこれで正解!?美味しく頂きました。
この日の前菜、バーニャカウダも、
根菜類多めの冬仕様で。
根菜が食卓にのぼる機会が増えてくると、
冬が近付いているなあ、と思う私です。
ブイヤベースとバーニャカウダで、
ワインの進む食卓でした♪
☆エノテカ・ワインライフブログにお越しいただき、ありがとうございます☆