聞かない日でした。
・・・と言うのも、個人的にどうしても
「タイ料理が食べたい」モードだったので、
何も言わずにお支度開始!
(途中、においで気付かれましたが。笑)
「人参のソムタム」
「アボカドとマグロのエスニック風タルタル」
ソムタムは、青パパイヤで作るサラダですが、
手に入りやすい人参で。
チーズグレーターでシャシャッと摩り下ろした人参に
塩をしてしんなりさせ水けを絞ったら、赤玉ねぎ、
刻んだ干しエビ、カシューナッツ、ナンプラー、
パームシュガー、レモン汁、にんにく少々で和えます。
子供にも食べられるように、そしてワインにも合うように
辛さは控えめです。
(私は唐辛子をかじりながら、辛さ調節!)
お行儀悪いのですが、人参のソムタムとタルタル、
ふたつを混ぜて食べると、これがまた美味しいのです♪
ここですでにスパークリングが1本空きました!
「サイウア風」
サイウアとは、別名チェンマイソーセージ。
フレッシュなハーブをたっぷりと入れて腸詰めし、
とぐろを巻くように仕上げたタイ北部のソーセージです。
我が家は、簡単に出来るつくね風にアレンジ。
コブミカンの葉、レモングラス、ニンニク、唐辛子
これらを刻んでいるうちに、脳天に突き抜けるような
鮮烈な香りが漂ってきます。
芯にしているのは、フレッシュのレモングラスです。
この芯をちょびっとかじりながら食べると、
レモングラスの爽やかさがダブルに楽しめるので、
ちょっとしたプレゼンテーションに良いかもしれません^^
まさに玉手箱のようにあらゆる旨味が混ざり合って、
筆舌に尽くし難いおいしさです♪
「牡蠣のグリーンカレーグラタン」
牡蠣が美味しい季節になってきたので、
グリーンカレーも牡蠣バージョンで。
ほうれん草をペーストにしたものを加え、
トマト、チーズをプラスしてグラタン風に焼き上げます。
こちらはバゲットに付けて頂きます。
夫は、
「辛い!でも、ウマい!」
と言いながら。
さすがにグリーンカレーは子供はNG。
先に取り出しておいた牡蠣のソテーで
チャウダーにしました。
鮮烈な香りと甘辛酸っぱい独特の風味のタイ料理。
ワインを合わせるのは難しい!?と思いがちですが、
爽やかな香りや果実味のハッキリとしたタイプの
白ワインを合わせれば、バランスを崩すことなく
愉しむことが出来ます。
最後に…
この日は、誕生日が近い私に子供からお花の贈り物が!
いつも支えてくれる家族に、感謝です(*^_^*)
☆エノテカ・ワインライフブログにお越しいただき、ありがとうございます☆