日差しに、すこ~し春の暖かさを感じるかな♪
そんなこと感じた休日のお昼。
軽装で代官山にお散歩に出かけました。
個性的なお店が多い代官山の街歩きを楽しんだ後は、
イタリア食材店、EATALY(イータリー)へ。
イタリア、トリノに本店がある日本最大のイタリア食材店、イータリー。
この日買い求めたのは、ストック分の食材あれこれ…。
スープ用のミックスビーンズ、ROIのエキストラバージンオリーブオイル、
イタリアの魚醤、コラトゥーラ、ランブルスコワインのゼリー、などなど。
乾麺のパスタ2種は、そろそろ春っぽいパスタが食べたい気分、
と思い立ち、軽やかなソースに合うものをチョイス。
チーズコーナーでは、店員さん一押しのフレッシュチーズ!
そして、イタリアの料理雑誌まで・・・
やっぱりイータリーは楽しい♪
(代官山の本店は今年3月に閉店だそうで・・・残念です。)
さて。この日、店員さん一押しのチーズは、
今ちょうど食べ頃!という、「ラ・トゥール」。
アルプスの麓に広がるランゲの地で造られる、
牛、山羊、羊の3種のミルクを混ぜた、珍しいチーズです。
牛乳のミルキーさと、山羊乳の香りとさわやかさ、
羊乳のコクが渾然一体となって、
美味しいハーモニーを生む、ラ・トゥール。
熟成しても、後味にフレッシュさが残るのは山羊乳ならではですが、
あの独特のにおいが苦手、という方にも、全体的にとてもマイルドで
食べやすいので、オススメのチーズかと思います。
食べごろのチーズを前に、我慢できない食いしん坊の夫と私。
「お昼からの贅沢飲みは、もはや避けられない!」と、
暗黙のうちに飲み支度です。笑
ラ・トゥールは、そのまま頂いてももちろん美味しいですが、
はちみつやジャムなどとの相性もとても良いチーズです。
胡桃のカンパーニュにチーズと、この日イータリーで買った
ランブルスコワインのゼリーを乗せて。
イタリアの赤ワイン「ランブルスコ」のゼリーは、
ゼリーと言うよりは、ジャム。赤ワインの香りが絶妙です。
フレッシュでまろやかなラ・トゥールとは、「オススメ!」と言える、
かなり良い組み合わせ!
ロゼ・シャンパーニュが進みます♪
食べ頃のラ・トゥールに出会えた時は、ぜひお試しください♪
☆エノテカ・ワインライフブログにお越しいただき、ありがとうございます☆