タイの食材をたくさん頂きました♪
その日は、お庭で栽培するパクチーをちょっとだけ頂きたい、
とお宅に伺ったのですが・・・
トムヤンクンの話で盛り上がれば、
「カーとバイマックルー、あるよ!」と。
グリーンカレーよく作るの!と話せば
「タイ米あげるわ!」と・・・。
次々と食材をわけてくださるそのご好意に、つい甘えてしまいました!
たくさん頂いたタイの貴重な食材たち。
せっかくなので!その日の夕飯はみんなでタイ料理です♪♪
スパイシーなエスニック料理には、華やかでコクがある
ロゼシャンパンが好相性。
この日は、ルイ・ロデレールのロゼを開けました。
品のある繊細な味わいとアフターの清涼感。
ハーブなどを使った前菜には良いかもしれませんね。
海老と春雨の炒め蒸し(クンオップウンセン)
豚肉とたけのこ、いんげんのレッドカレー炒め タイの香り米と
頂いたカーやバイマックルー、トウガラシも使って、
より本場の香りに近付きました。
レッドカレー炒めの頃には赤ワインを開けました。
2007年のバローロ。スパイシーで華やかな印象の中に
程よい熟成感があるネッビオ―ロが、いい感じでした♪
たくさんの美味しい食材をくださった友人に、感謝です。
☆エノテカ・ワインライフブログにお越しいただき、ありがとうございます☆

0 件のコメント:
コメントを投稿