季節はすっかり移り変わり、10月を迎えようとしております。
(・・・申し訳ありません!^^;)
ちょっと前の話にはなりますが・・・
今年の中秋の名月は本当に美しい満月でしたね。
「う~さぎうさぎ~♪」
と思わず口ずさんでしまうような、まん丸お月様。
習い事からの帰り道にそのお月様に遭遇した娘と私。
大きく光り輝くお月様は、あまりの美しさに見惚れるほどでした。
「今日のような満月は、8年後にしか見られないんだって~」
なんていう会話をしつつ、いつもは家路を急ぐ歩を緩めて、
しばしのお月見散歩を楽しみました。
そんなお散歩の最中、「お腹がすいてきたかも」という娘と
家のご近所の焼き鳥屋さんにお邪魔しました。
ワインは国産のものにこだわって揃えていらっしゃいます。
娘は水ですが・・・
母はワインを頂いてしまいました♪
まずは長野県塩尻産の竜眼100%の白。
キリッと爽やかな飲み口です。
大好きな鶏刺しとともに♪
焼き物には、甲州おりがらみを。
無濾過無清澄のにごりタイプのワインです。
酵母の残滓であるオリがにごりの元。
この濁った液体の上澄みを濾過すると普段飲んでいるワインになりますが、
そのまま瓶に詰めるとオリの残った濁ったワインになります。
トースト香のような香ばしさがあり、甲州のシャープさに
ふんわりと優しいニュアンスが楽しめます。
お月見散歩帰りの予定外のディナー。
お店を出ると、まん丸お月様が空高く昇っていました♪
☆エノテカ・ワインライフブログにお越しいただき、ありがとうございます☆