ちょっと止み間にお買い物に行くか否か・・・
そう思っている矢先に襲ってきた空腹感です。
そんな時は、常備してあるブルガー小麦の出番。
簡単に調理出来て美味しいブルガー小麦、
これに目が無い私です♪
地中海地方ではメジャーな小麦製品で、
一瞬クスクス?と思う外見ですが、
原料と製造方法がちょっと異なる別物。
(とはいえ大枠は一緒なので、代用可能ですけれど(^^ゞ)
デュラムセモリナ粉を成形してから蒸す、いわゆるパスタの
一種とも言えるクスクスに対して、ブルガーは全粒の小麦を
いったん蒸してから乾燥させ、砕いて造るので、
よりザラッとしてプチプチした歯ごたえがあります。
なにより食物繊維やビタミン、ミネラルなど、
美容と健康に良い栄養が豊富なのが嬉しいところ♪
我が家ではサラダに、主食に、積極的に取り入れています。
さて、今日はこのブルガーを使って一品完結!
ボリューム満点サラダです♪
「ブルガー、シェーブルチーズ、ミントのサラダ」
ブルガーは一旦蒸してあるものなので、調理も簡単。
塩とオリーブオイルを加えたお湯で戻します。
今回は、ミントとシェーブル、仕上げにたっぷり絞るレモンが
清々しい組み合わせ。キリッと冷えた白ワインに合います♪
野菜はその時々、冷蔵庫にある旬のもので。
今日は、トマト、キュウリ、紫玉ねぎ、枝豆、セロリを使い、
ミントを効かせた夏らしい味に仕上げました。
このお料理は、仕上げのレモンがとっても重要。
料理全体の爽やかさが格段にアップします。
小麦、野菜、チーズが入ったサラダは、これだけでも
栄養満点で、ワインのお供としても申し分ない一品です。
本日は地中海地方繋がりのワイン・・・ということで、
南仏プロヴァンスの白ワインとともに♪
娘と私にはこれで十分満足でしたが、物足りない肉食夫には、
ラムチョップを焼いて、赤ワインを開けました。
「ラムチョップのグリル ミント風味のブルガー添え
清見オレンジのコンフィチュールと熟成バルサミコ酢のソースで」
仰々しいネーミングになりましたが・・・!基本お肉を焼くだけの
名前のままのお料理です。笑
美味しいブルガー料理で、心も体も満たされた夕飯でした。
☆エノテカ・ワインライフブログにお越し頂き、ありがとうございます☆
