昨夜は娘が中心となって夕飯作りでした。
これは一体何を作ったでしょうか・・・
(娘の手が初出演です。笑)
割ってみると
・
・
・
鯛のお出ましです!
昨日のメイン料理は「鯛の香草塩釜焼き」でした。
娘が塩と卵白をこねこね・・・鯛にペタペタ・・・
なんとか無事に完成いたしました。
塩釜焼きは、パーティーでも歓声が上がる定番のお料理ですが、
調味料は塩だけ、と実に簡単!
調味料は塩だけ、と実に簡単!
子供でも出来てしまいます。
今回は、1.2キロ程の鯛に対して荒塩1.5キロと卵白4個を
混ぜ合わせた塩衣を用意しました。
鯛はウロコと内臓を外して掃除し、お腹に
ローズマリーとタイム、にんにく、レモンを詰めます。
天板にオーブンシートを敷き、魚の形より少し広めに
塩衣を敷きます。鯛の上下にハーブを適量置き、
全体を覆うように荒塩を塗り固めていきます。
200度のオーブンで50分~60分焼いて完成です。
レモンを絞って頂きましょう。
◎塩は荒塩など天然塩を使いましょう。
◎塩と卵白を合わせたら早めに焼きましょう。卵白がダレてしまいます。
(今回の我が家は、子供がペタペタしたので若干流れ出ています。笑)
◎塩衣の量、オーブンでの焼き時間は、鯛の大きさによって調整しましょう。
ポイントさえ押さえれば簡単です♪
合わせるワインは、ハーブや柑橘の香り豊かで落ち着いた味わいのもの、
クリアなソーヴィニヨン・ブランも良いでしょう。
盛り上がること間違い無しの一品、是非お試しください♪
0 件のコメント:
コメントを投稿