夏を目前にした今、ハーブが育ちざかり!
今はパクチーラオのお花が満開です。


別名「ディル」と言うと馴染みがある方も多いでしょうか。
タイの東北部、イサーン地方ではパクチーラオと呼ばれ、
サラダやあえ物、鍋やスープなど様々なお料理に使われます。
野生のパクチーラオは鼻に抜けるス~っとした清涼感と
ほのかな辛みがあり、夏のハーブといった趣。
爽やかでクセになる美味しさです。
タイ料理に目が無い私は、
家族に「また!?」と言われるのもどこ吹く風。
今晩もたっぷり収穫したパクチーラオを使ったタイ料理です♪
サラダやあえ物、鍋やスープなど様々なお料理に使われます。
野生のパクチーラオは鼻に抜けるス~っとした清涼感と
ほのかな辛みがあり、夏のハーブといった趣。
爽やかでクセになる美味しさです。
タイ料理に目が無い私は、
家族に「また!?」と言われるのもどこ吹く風。
今晩もたっぷり収穫したパクチーラオを使ったタイ料理です♪
「豚のひき肉とレバーのハーブ和え」
ハーブは、ミントと小葱、それからパクチーラオをたっぷりと。
味つけはライム汁とナンプラーです。キャベツに包んで頂きます。
「鯛のレモングラス蒸し」
鯛のお腹にレモングラスとパクチーラオを詰めて、
ネギ、にんにく、生姜のみじん切りとナンプラー、日本酒を
合わせたものを上から回しかけて蒸し上げます。
ライムとハーブをたっぷり刻んだエスニックソースで
お好みの味にして頂きます。
「鶏手羽中のグリル レッドカレー風味」
レッドカレーペーストとココナッツミルク、ナンプラーを
合わせたタレに漬けこんだ手羽を、弱火で
焦げないように焼きあげます。
鯛のお腹にレモングラスとパクチーラオを詰めて、
ネギ、にんにく、生姜のみじん切りとナンプラー、日本酒を
合わせたものを上から回しかけて蒸し上げます。
ライムとハーブをたっぷり刻んだエスニックソースで
お好みの味にして頂きます。
「鶏手羽中のグリル レッドカレー風味」
レッドカレーペーストとココナッツミルク、ナンプラーを
合わせたタレに漬けこんだ手羽を、弱火で
焦げないように焼きあげます。
辛みの効いたお料理はワインを合わせにくいのですが、
タイ料理には柔らかな味付けのものも多く、
ワインにも合わせやすいと思います。
特に、ゲヴェルツトラミネールやトロンテスなど、
華やかなアロマと、柔らかくふくよかな味わいを持つ白ワインは、
パクチーなどの香草との相性も良いので、オススメです!
とはいえ、やっぱり辛みの効いた味も楽しみたい!
と思う時もありますので、青唐辛子のみじん切りなどを
別添えにして、お好みでトッピングすると良いですね。
暑い夏にはタイ料理と白ワイン、ぜひお試しください♪
ワインにも合わせやすいと思います。
特に、ゲヴェルツトラミネールやトロンテスなど、
華やかなアロマと、柔らかくふくよかな味わいを持つ白ワインは、
パクチーなどの香草との相性も良いので、オススメです!
とはいえ、やっぱり辛みの効いた味も楽しみたい!
と思う時もありますので、青唐辛子のみじん切りなどを
別添えにして、お好みでトッピングすると良いですね。
暑い夏にはタイ料理と白ワイン、ぜひお試しください♪

0 件のコメント:
コメントを投稿