子供の頃は好んで食べようとはしなかった豆類ですが、
いつの間にか大好物になっています。
オトナになったということでしょうか・・・?
昨夜も新鮮なそら豆をたくさん頂きました。
まずは何と言っても定番の「焼きそら豆」です。
鞘ごと魚焼きグリルで7~8分焼くだけなのですが、
鞘の水分で中の豆が蒸されるような感じになり、
香りが良くホクホクのお豆になります。
茹でるとどうしても水っぽくなってしまいすが、
鞘ごと焼けばそのようなこともなく、旨みたっぷりの
そら豆が頂けます。
ちょっと変わり種のおつまみ、
「海老とそら豆、クリームチーズの包み揚げ」です。
剥き海老と玉ねぎ、卵白をフードプロセッサーにかけて
海老の形が残る程度にざっとすり混ぜておきます。
皮を剥いて粗く刻んだそら豆と塩胡椒で種を作ります。
餃子の皮に種を置き、真ん中にクリームチーズを包み込んで
二つ折りにして中の種を平たく伸ばすようにして皮同士をくっつけます。
180度の油でこんがりと揚げれば完成です。
しっとりとした種にホクホクとしたそら豆が美味しいアクセント。
シャルドネやロワールのシュナン・ブランなどとも
良く合う美味しいおつまみです。
旬の恵みを、ご馳走さまでした。

0 件のコメント:
コメントを投稿