寒い時期にはオーブン料理が増える我が家。
オーブンを使えば寒いキッチンもホカホカ暖まりますし、
熱々の出来たてをそのままテーブルに出せばお料理も冷めにくく、
一石二鳥なのです。
昨日は、そのオーブン稼働日。
トマトとチーズの煮込みハンバーグです。
煮込みハンバーグと聞くと、凍えそうなほど寒い日のお料理、
という気がするのは、きっと幼い頃の記憶からでしょう。
ケチャップでハートが書かれた可愛いハンバーグより、
じっくり煮込んだハンバーグを好む、渋い子供でした。笑

さて、本日のハンバーグ。ソースにはたっぷりの赤ワインと
トマトソース、仕上げのチーズでコクをプラスしました。
フライパンで焼き色を付けたハンバーグを一度取りだして
にんにく、バター、玉葱の薄切りを炒めて赤ワインを注ぎ、
そこにハンバーグを戻して軽く蒸し焼きにして香りを移します。
ハンバーグは取り出して耐熱皿に並べ、フライパンに
フォンドヴォー、トマトソース、ウスターソース、バルサミコ酢、
オレガノ、ローリエで味を整えてソースを作ります。
ソテーしておいた野菜とソースを耐熱皿に移してオーブンへ。
180度で15分~20分程オーブンで煮込み、
上げにチェダーチーズを乗せてとろければ完成です。
一言でハンバーグと言いましても、
ソース次第で合わせるワインも違って参ります。
デミグラスソースのハンバーグには、色合いも濃いものを、
トマト系のソースの場合にはライトからミディアムのものを、
ワインをソースの色に合わせて選ぶと間違いがありません。
今日の感じでしたら、イタリアのサンジョヴェーゼや、
ブルゴーニュなども良いですね。
寒い日にはオーブンを稼働して、暖を取りながら
ゆるりと夜長を楽しみたいものです♪
☆エノテカ・ワインライフ・ブログにお越しいただき、ありがとうございます☆
